![]() |
■FPSメニュー画面 |
FPSメニューは、FPSゲーム時以外でも表示する事が可能です。
天候や環境効果、光源設定など、撮影時に有効な機能もありますのでご活用下さい。
・
右上のメニューは天候を変更します。
「晴天」「夕暮れ」「夜」「赤月」「雨」「霧」
光の表現や、画面のエフェクトが変化します。
「風」のコマンドを実行すると、髪やスカートをなびかせる事が出来ます。
「白フォグ」「黒フォグ」を選択すると、
画面の奥に行くにしたがって、色が黒くなったり白くなったりする、
闇や霧の様な表現が行われます。
・
左下のメニューの次項にある
演出−炎、煙、滝などは
Bitオブジェクトを用いた演出が行われます。
画面からの相対位置で正面にオブジェクトを発生させます。
Bitオブジェクトの初回使用時には、メモリーの確保とモデルの読込が行われる為、
若干の遅延が発生します。
Bitオブジェクト処理は、起動されてから一度も使用されない場合は、
初期化やメモリーの確保が行われません。
これは、メモリーの節約と起動の高速化、
Bitを使用しない非ゲーム作品での動作環境を緩和するためです。
・
右下にある赤い四角は光源を現しています。
ココをクリックする事でマップのライトの方向を変更する事が出来ます。
キャラクターモデルやマップモデルが光源表示に対応している場合には、
この設定を変更する事で表示の見た目を変化させる事が出来ます。
左の四角が正面から見た光の方向、右の四角が横から見た状態ですが
マップの絶対方向に影響される為、画面方向とは一致しない場合があります。
順光や逆光などでモデルの表示は変化します。
![]() |
■FPSメニュー2画面 |
ロックされている場合は使えません
![]() |
■ボックスマップメニュー画面 |
ボックスマップが有効になっている場合は、
FPSメニューに優先してボックスマップメニュー画面が開きます。
![]() |
■簡易カスタム画面 |
簡易カスタム画面
「Ctrl+A」ショートカットで呼び出す事も出来ます。
FPSゲーム中に一時的にカスタムを行いたい場合に使用出来ます。