![]() |
■ポーズエディタ機能 |
モデルにポーズを付ける機能です。
キャラクターの手足を自由に動かして遊ぶ事が出来ます。
キャラクターに任意のポーズを付けて写真を撮影する事も可能です。
お気に入りのポーズは保存しておく事が出来ます。
新しいポーズの編集を始める場合は、左下のEDITボタンを押して開始してください。
この画面ではモデルにポーズを付けて動作を確認したり、
ポーズを読み込んだり、作ったポーズを保存したり出来ます。
マップや顔、着衣などの選択を行い、自由に組み合わせる事が出来ます。
:終了します。
:パソコンのハードディスクに保存されたポーズのファイルを読み込みます。
:パソコンのハードディスクにポーズのファイルを保存します。
:ネットワーク上からダウンロードを行ないます。
:ネットワーク上にアップロードを行ないます。
快感ゲージです。ゲージ上をクリックする事で値を変更出来ます。
モデルに快感ゲージに連動する設定がなされている場合に、
動作を確認する事が出来ます。
不快感ゲージです。ゲージ上をクリックする事で値を変更出来ます。
:簡易カスタムを行ないます。
本機能は暫定的な機能であり、利便性向上の為に設けられています。
当機能は動作保証対象外と成ります点、ご了承下さい。
:背景の変更を行ないます。
:表情の変更を行ないます。
:着衣状態の変更を行ないます。
着衣の選択は、着衣の有無のみを設定可能です。
別の衣装を使用したい場合にはモデルカスタム画面から設定を変更してください。
この機能は、読み込み済みの着衣モデルに対して、表示・非表示を切り替えたり
形状の変更を行います。
モデルの変型は非可逆の処理となります。
一度処理を行なうと、再びモデルが読み込まれるまで元に戻す事は出来ません。
:アイテムの変更を行ないます。
様々な小道具を画面に表示し、キャラクターモデルに装着する事が出来ます。
アイテム選択でアイテムを持たせる事が出来ます。
この処理は追加アイテムの設定とは独立しています。
追加アイテムの設定を行う場合にはモデルカスタム画面から行ってください。
ポーズエディタ開始時に読み込まれるように成ります。
その状態でアイテム選択を行うと、選択されたアイテムの設定が優先されます。
:ポーズの変更を行ないます。
予め用意されたポーズをメニューから選ぶ事で表示を切り替えます。
共通動作を選択して、既存のポーズをロードする事が可能です。
ポーズを付ける際のテンプレートとして使用する事も出来ますが、
ポーズは上書き禁止などの保護機能がありませんので、ポーズ編集中に上書きしない様に注意してください。
:ポーズの変更を行ないます。
追加されたプリセットポーズです。
「\mdl\preset_pose_play」以下へ格納する事により、よく使うプリセットポーズを追加する事も出来ます。
:ポーズエディットを開始します。