無題 投稿者:groe 投稿日:2013/10/18(Fri) 02:16 No.2279 2279.zip
痴漢鉄万歳さん、いつも投稿ありがとうございます >>2278のファイルですが、私に判る範囲で手を加えさせて頂きました 本来の意図する動作と違う箇所もあるかと思いますが、参考に成れば幸いです
Re: 無題 投稿者:groe 投稿日:2013/10/18(Fri) 02:25 No.2280
サイドアップのパーツですが ご指摘の様に変型時の破綻を防ぎ可動を優先する場合は、 予め真っ直ぐ作っておいて重力で下に曲げる方式の方が良いかもしれません その場合、変型後の静姿勢時の調節が難しく成ってしまうので 形状を優先する場合とはトレードオフな感じに成ってしまいますが
今回はモデルとボーンの完成度が高かったので出来るだけ手を加えずに このままの形状で調整してみましたが、私の調整ではこの辺が限界でした…
Re: 無題 投稿者:NNC 投稿日:2013/10/18(Fri) 19:31 No.2281
ふおー(゜∀゜)これはヤバイ…思わずモザイク!
痴漢鉄万歳さん、groeさん、GJすぎる(・∀・)!
Re: ありがとうございます! 投稿者:痴漢鉄万歳 投稿日:2013/10/18(Fri) 23:38 No.2284
groeさま、ありがとうございます!勉強になりました!
matの記述と、bone&ankerの微調整を根気良く行う事が キモなんでしょうか・・・う〜む・・・。
安易に「ヘルプコール」してしまい、 お恥ずかしい限りです。もっと精進いたします。
Re: 無題 投稿者:groe 投稿日:2013/10/20(Sun) 01:52 No.2290お役に立てたのでしたら幸いです 設定が難解な点は申し訳ないです 他人が使う事を全く想定していない仕様なので ここまで使って頂けているだけでも奇跡です 不明な点は何なりとお尋ね下さい
|