3Dプリンター_メモ
この物語はフィクションです。
登場する人物は架空の者であり、実在する企業や製品とは何ら関係は有りません。
記載される内容に関して全く一切保証も責任も負いたくありませんので
寛大なお心でお読みください。
■私が3Dプリンターを諦めるまで
ネットでは成功例の記事ばかり目にしますが
多分挫折した人も多い筈・・・そうであって欲しい
自分だけでは無い筈だ・・・と(泣)(笑)
こっそり努力して
結果が出てから、
「え?ゴブリンじゃないの?」
「嘘だろ
「へーコイツがオーガだったのか?なんか簡単に倒せちゃったんだけど?」
「凄い新人が現れた!!」みたいなチート主人公っぽい流れで
なんか簡単に出来ました〜って感じで自慢しようと思ってたのに・・・(涙)
頑張ったけど出来ませんでしたってカッコ悪すぎるじゃん
ネットじゃ買ってすぐ使いこなしてる人が沢山動画とかSNSとかで
凄いもの作って注目されてチヤホヤされてるのにムキー
目次
▼序章 決断出来ない!
▼第一章
・DLが出来ない すら出来ない
・ソフトのアカウント登録が出来ない
・出力ソフトが動かない
・新しいパソコンの置き場が無い!
・パソコンが動かない
Win10が(まともに)動くまでの修行パート
・データが読み込めない!
・そもそも買えない(売り切れ編
ココまでの準備で4ヶ月掛かってます。買おうと思ってからです。
・別機種に浮気する
そもそも、狙いの機種の対応スライサーの検証から始まって
ココまで時間を掛けてきたのに、
今更別のソフトの検証から再スタートするって…
・DLが出来ない
・登録が出来ない なんか既視感がある流れが・・・
・ソフトが動かない!! コノ後の流れは割愛します。
・結論から申し上げれば在庫が復活する可能性に掛けて
待つ事にしました
・ヤッパリ待てない!
割高でも同メーカーの上位機種を狙う事に
金で解決。嫌な言葉です
2万円で買えると思ってた物に3万5千円出すのは
少し躊躇しますが
(その2万だって無駄になるかもと相当渋って悩んだのに
追加の1万5千は、無駄な物を買った贅沢、ではなく
完全に無駄なので
▼製品編
事前の準備は万全だ。ネットのサイトも、動画も見まくった。
知識だけは凄い!
オ●ニーマスターと呼んでくれ
これで本番はバッチリだ!任せてくれよ、
オレの想像で鍛えたテクで・・・
・セットアップが出来ない!
・動かす前に破損する
最初の
ガリガリガリ・・・バキッ
なんだ今の音は。3Dプリンターって結構煩い。。。じゃない
今の音は明らかに何か壊れたッポイ音がしたよな!?
正常な動作音じゃないだろ??
・印刷が出来ない
・Z=0
・断層
・もうメンタルとの戦いです
・リセット
・リテイク
・リトライ
・リビルド
・疑念
・禁止令
・示談
・Re:サポート
・返品ポリシー
・初期不良。交換?
・3Dプリンターの技術(梱包スキル)
・帰ってきたプリンター。返品品が返品される
・梱包ミス・梱包ミス2・梱包ミス3(返品リスト)
・Amazonレビューの怪
・最終回「俺達の戦いはコレからだ」
▼異世界転生編
・転生!人生リセット!!新しい冒険の始まりだ!!!
・打ち切り。俺達の戦いはコレからだ
▼闇オチ編
//・深夜の戦い。夜の帝王
//・ソレって法律じゃないですよね?
・無言電話 郵便受けの死体
//・古き良き伝統!素晴らしき日本文化
▼閑話
・詫びの粗品。モニター?モーター品
▼入院編
延期
延期
延期
・やっと印刷。連続印刷の弊害
中断
・網膜剥離?
|
■
・網膜剥離?
■やっと印刷。連続印刷の弊害
印刷まで数ヶ月の長い時間が有ったのに、印刷は4連続で行ったせいで
問題点をアップデートできず、同じミスを全ての印刷で行っている・・・
この辺りも印刷スケジュールを思い通りに出来ない弊害が・・・
「制作→即、印刷→出力結果確認→修正→印刷2回目」
・・・とかが理想で品質が上がり易い
だが、現実は
「制作→数年後、印刷用にコンバート→数ヶ月後→印刷1印刷2印刷3印刷4→
数週間後→出力結果確認→問題点修正→
才能とか努力とか知識より、何より印刷環境と、印刷機リセマラ、つまり運要素こそが
品質を左右する最大要素だと思う・・・
■閑話・詫びの粗品。モニター?モーター品
話は少し遡る
文句が言いたかった訳では無い。
だが、散々な目に遭った
プリンター関係のトラブルに関して
メーカー側に、クレームを付けたい訳では無い
これは強調して置きたい
だが、文句を言いたい訳では無いが
連絡や報告は必要なのだ
私が一番、腹が立った事、悲しかった事、
心を抉られた事は
やはりユーチューブの動画や、通販サイトのレビューである。
買って○時間で印刷できた
不良に当たったが保障して貰えた
自分は何ヶ月も苦しんだし、メーカーからの対応も散々だった
サンプルの印刷さえ出来なかった
「なんで自分とはこんなに違うのか?なんで自分だけこんな悲惨な目に遭って居るのか」
という孤独感だ
文句を言っても誰にも判って貰えない
私は何も被害妄想をしている訳ではなく
一定の、製品不良に関する当然のリアクションを行い
購入者側の責務として、確認と報告とを行っているのだ、
というポーズは、最低限の自力救済の行動をしておかなければ
メーカー側だって、最低限の連絡や報告が無ければ
知り様が無いし、対処のし様が無いから、それは当然じゃん?と言う話に成ってしまう
最低限の自力救済行動
一定確率で不良品が有るのは当然なのだから
その時に消費者として取るべき最低限の行動を取っていなければ
それは自分の行動の責任による割合が大きいと判断されても止むを得ない
コチラは不良に当たったと考えている事
初期不良品であり不具合に関して当方の操作ではなく製品側の問題である事
原因を究明する為に、相当量のレジンとフィルムを消費した事
問題特定の為にエンドユーザーとして努力し、時間を費やした事
上記事情により通販サイトの初期不良返金期限を超過した事
最終的に初期不良とメーカー側に認めて貰いたい
そしてその上で(初期不良を主張し、認めた上で)それに対する保障は何も無かった
という部分をハッキリさせたいのである
・
チョット面倒くさい奴に成ってる自覚はあるが
もう一度、最初から纏めると
「俺はこんなに大変な思いをして苦労したんですよ!!」
と言いたいのだ
ネット動画を見て、
「コレって買って○時間で簡単に出来るんでしょ?」
「不良品に遭っても保証して貰えてむしろ得なんでしょ??」
なんて認識されてると
私の苦労が伝わらず、
むしろこんなに簡単な物で苦労してるお前って馬鹿なんじゃ?
と思われてしまう
ソコで私が、
不良品だと認められなかった
何の詫びも、保障も代替品も受け取れなかった
と主張しても
それは「貴方が泣き寝入りしたからメーカーは保証しようが無いよね?」
とか「交渉が下手だから、保障して貰えなかったのでは?」
と言われたら情けないし不名誉である
なので消費者側の責任として
不良に遭った側がするべき最低限のクレーム行動は必要なのだ
昨今、悪質なクレーマーが過剰な対応を求めるケースが問題視される為
クレーム=悪というイメージも有るが、
クレームは本来、権利と言うより義務に近く
当然の報告を行わずに、保障対応の不備を嘆いたり主張したりは出来ないのである
なので、私が何に困って、どういう被害を受けていて、
それで本当はどうして欲しかったのか伝えつつ、
本当はコチラは保障を受けたい、補償を辞退する意思は無い、
メーカー側の事情で保障をしないと言う結果になったという点をハッキリさせつつ
それでいて、メーカーに理不尽な詫び品を強請ってる訳では無いのだと
いう部分も明確にしたい(書いてて良く判らんな・・・笑)
とにかく、コチラとしては言うべき事は言った、伝えるべき情報は伝えた!
という証拠作りの為の連絡であり
本当は返信などは無くてもソレはソレで良かったのである
メーカーに謝罪させたい。気がすまないから謝れ
賠償しろ!何か詫びを寄越せ〜
もう怒ったぞ!あのメーカーの実態をネットに公表して信用を落としてやる〜
の3点は目的では無いのだ
むしろそんな事に成ったら申し訳なくて私が困る
だから余り強くは言えないし、下手に出て出来るだけ丁寧に
そして遠まわしに主張したのだ
この遠まわしな、言い回しな、翻訳日本語→英語→中国語、を繰り返した結果
微妙に微妙なニュアンスが伝わっておらず、何かが擦れ違ってる感は
最初から最後まで感じていた部分なのだが・・・
日本と海外とのビジネス書式の違いも有るとは思うし
営業と技術職の認識の違いもあるのだろうが
私は翻訳の不完全さや、技術的な誤用を避ける為に
同じ内容でも、極力簡潔な文章で、表現を変えて繰り返し、3度は伝える努力を
するべきと叩き込まれた世代だ
しかし、コチラの伝えようとしてる文章量に対して、相手からは1/50程度の
文字数で簡潔な
ビジネス定型句を除くと本当に簡素な表現での言葉しかなく
しかもそれが、曖昧なニュアンスで、直接的な表現では無いため
何を伝えたいのか微妙に把握出来ない
向こうの言いたい事を私が理解できていないのかもしれないが
正直、私の言いたい事を向こうが理解してない可能性を、濃厚に疑わざるを得ない
状況であった
・本当は返信などは無くてもソレはソレで良かったのである・・・
しかし帰ってきたのは
微妙にニュアンスの判らない曖昧な、メールであった
3件
今までの担当ではなく、毛色の違うメールが複数帰ってきたのだ
内容は公表を躊躇うので
意訳すると
時間切れだよ
登録してね
続行しよ?
保障に不利には成らないよ
正直意味が判らない
だが、無視する事も出来ない
コチラの言ってる事が伝わってるのかサッパリで
むしろ何も伝わってない気すらする
相手の返答の中に、こちらが主張した事や質問の内容が一切無く、
コチラのメールを見て理解した上での返信なのか疑問なのだが、
まあソレは今に始まった事ではなく最初からそんな感じだったな・・・とか思う
しかし、文面からすると、保障の意思や、交渉継続の意思はあるとも取れるし
無視した結果、コチラの事情で保証を辞退した、と取られかねない
貴方が自分で泣き寝入りを選択した結果でしょ?
貴方の交渉が下手だからでしょ?
これは一番言われたく無い言葉であり、避けたい結末だ
返信は無くても良い
言いたい事を、主張すべき事を伝えるだけの
コレが最後の連絡と思ったメールだったが
微妙に厄介な展開に成ってきた・・・
・
それから何度かやり取りをした
割愛するが
要するに向こうはモーターを送りたいらしい
モニター?粗品?的なモノの誤変換か誤訳かと思ったが
モーターらしい
確かに一台目の不良原因解明時に、私はモーターの不調も疑っていて
その点も先方に伝えていた
しかし現状、一台目のハードウェアは返品済みで手元に無いので
ソレを今更送られても余り意味は無いのでは?(むしろ困る)
的なやり取りをしたのだが、どうしても送りたい様だ
私としては得の無い話で有るし、先方の会社に損害を与えたい訳でもない。
もしかしたらビジネステンプレなのかもしれないし
とにかく何か送って誠意を見せたいのか、単に勘違いなのかも判らない。
少なくとも、タダではない物を送ってくる姿勢が、例えポーズでもある以上
利益のみを追求して客をないがしろにしてる様な会社では無いだろう
元々「運が悪かった!」と嘆いてはいても
製品や会社に対して不満や怒りを持っていた訳では無い
元々悪印象を持っていた訳では無い事は言及しておくが
・
余談だが・・・
海外通販だと割とトラブルが多いのは良く聞く話だが
交渉が上手く行かないというか
最初から細かい交渉は出来ないとお互いに認識してる為か
「コレ話が違うじゃないか!」
「OK、判った、品物を送るよ」
って感じで、本当に使い道の無い品が送られてくるケースがある
言葉で解決するには文化的な表現の問題があり上手く行かないので
とりあえず何か送っておこうみたいなテンプレでも有るのだろうか
送る事で謝罪の意思の表明と、輸送の期間がクールダウンか、記憶消去を兼ねるのだろう
相手側も謝罪の意思を示して輸送と品物分の損害を被ったのだから
コチラもこれ以上文句を言うのは止めて、痛み別けにしよう、という気にさせる
時間と金を消費して、本当に何に使うんだコレ?って物が手元に残るので
冷静に考えると何にも良くは無いのだが
買い物をして希望の物を手に出来るかは、消費者の買い物スキルによる自己責任であり
子供じゃないんだからイイ歳した大人がビジネス社会で駆け引きするなら
一人前の態度をしろ、という事なのだろう
ホントにそうか?
悪く言えば泣き寝入りである
勘違いの可能性もある
■住所が
○丁目とか○番地とか細かい建物名などを記入すると
海外発送では十中八九、変な文字になるので
私は経験上
海外サイトに登録する際は、県市区町名以降は番号しか記入しない
その方が成功率が高い、だろうと思っているのだ
今回、AI判断なのか、担当者の配慮なのか、市町村名以降を補ってくれており…
JAPAN ○○KEN
○○SI○○KU○○CTYOU○○CTYOUME○○BANC
(I○○GOU ←多分こう続いた筈)
多分、番地以降も記入が有った筈だが、送り状の印刷文字数を超過した為か
カットされており、住所が不完全に成って迷子っていた
上記は当然私が入力した訳では無いので
私以外の荷物も同様にデジタルで処理されていたで有ろう事を考えると
同様に迷子が多数発生して居るのでは??
最終的に電話番号が記載されていた事により
配達業者から受取人名不明の荷物に関する問い合わせが行われたのだが・・・
これが別の問題を引き起こす
■家族にバレる
流石に恥の重複なので割愛するが
家庭内において3Dプリンターに纏わるトラブルにより
私の立場は最底辺まで陥落
海外の3Dプリンターのメーカーから何か品物が配達されてくるらしい
という情報が、
私のあずかり知らぬ時間帯に家族に伝わってしまった事に関して
チョットしたイザコザがあり
私としては何も注文していない
(私は約束を破ってない。買っても無いし、何も使ってもいないじゃないか)
注文していないものが何故配達されるんだ、
(使わない物を買う必要ないだろ、買ってないのに何故配達されるんだ?)
といった感じの
・
最終的に送られてきたZ軸スクリューパーツ、交換キット
一台目の時にコレが欲しかった・・・
・
毎回何かトラブルが起こり
そのトラブルが、また別のトラブルを引き起こし、ソコから更に・・・
と何処までも派生して行く
これで最後の確認のつもり、クローズの為のメールで有ったが
そこから更に1月半掛けて壮大なオチまで怒涛の展開であった
■ソレって法律じゃないですよね?
法的には問題ない
こちらには権利がある
そう主張して強行する
■無言電話 郵便受けの死体
無言電話
郵便受けに動物の死骸
しかし法的には問題ない
要するに、魚だって死体だし、肉やその他の食品も大抵死体だ
死体だから駄目だと手錠をかければ、スーパーは閉店だし
宅配業者も次から次に犯罪者である
貴方が経済的、もしくは精神的に被害を受けたと主張するのなら
その被害の範囲において、回復を相手に求める訴えを、民事で起こしてね
その前に相手とよく話し合って、止めるように訴えて、それでも駄目な時は
裁判しようね
相手が誰か特定したり、被害を立証したり、交渉したりするのは、まあ頑張ってね
ニホンでは郵便受けに死体を入れただけでは捕まらないので安心してください♪
ソッチが法的に問題ないから何をやってもOKというなら
コッチも法的に問題ないから問題ないんだろ?という所だろうか?
やってくれる
3Dプリンターは世間的にはギタリストや釣りや暴走族よりも立場が低いらしい
換気もせず窓も開けず
排出した洗浄液は全て密閉した容器に保管し
週一 → 月一に回数を制限され
ココまで気を使って、妥協して要求を呑んで
それでも迷惑者扱いされるのか
コッチだって子供の騒ぎ声や、楽器の音や
交換したマフラーのエンジン音や、バーベキューの騒ぎ声だって
それなりに我慢してお互い様と思って生きてきたつもりだ
■打ち切り。俺達の戦いはコレからだ
プライバシーな事で、恥ずかしいから詳細は省くが
簡単に言うとご近所トラブルで家族NGが出た
3Dプリンターは終了です。
アレだけ頑張ったのに、あんなに苦労したのに、
トラブルを乗り越え、無気力トラウマを乗り越え
プリンターの初期不良を検証する為のテスト印刷ばかり
あんなに印刷したのに、
自分の作品は何も印刷せずに終わってしまった
これからって時に
//なんでだ。
なんでって気分
何度も、
■Amazonレビューの怪
なんでココまで酷いのかと思う
製品自体はコスパは良いし、
ハズレの不具合品を引いた人以外は満足して、文句を言ってる奴がアンチに見える、
というのは判る
製品に関して褒めレビューが多い事も、間違いとも嘘とも思わない。
共感も同意もしないが、
自分と違う意見のレビューが有る事は理解できる。製品に関しては。
だが、サポートは駄目だろ
翌日には返事?来ませんが何か?3営業日、
2、3週間待たされる事もある。
サポートは英語、機械翻訳で、少し専門的な事に成ると要領を得ない。
翻訳を掛ける事を考慮して説明を簡潔にするとか、2、3度言い回すとか
微妙な言い回しやビジネストークンを避ける事もしない
質問した事には答えず、初心者アルアルの説明URLや動画への誘導
こちらの質問を理解してるとは思えない
バイトか何かのテンプレ対応以上の答えは返ってこない
意地でも不具合は認めない
ネジを締めて、水平にして、とか基本的な、超初心者の失敗扱いで
アレを試せ、これをやれ、写真や動画を送れ、
効果ない関係ないと報告しても、それじゃ次も失敗するからコストが掛かるので
無意味だと指摘しても、根拠も理由も示さず、次の全く関係ないと思われる指示が来る
コチラを煽ってるのかと、怒らせて諦めさせる戦略か?と邪推したくなる
タダでフィルムを貰ったとか、レジン液を保障してくれたとか
無論、他人が受けたサービスを自分も受けたいと期待するのはお門違いだが
そういうレビューを見るたびに自分とのあまりの対応の落差に腹が立つ
クレクレしてるみたいで、そう思われるのは業腹だが、無論乞食ではない
(コッチは不具合を立証する為の検証の為に製品代金の3倍近い費用を掛けている)
(もうココまで来たら金の問題じゃないんだ・・・!!)
自分が酷い目に遭わされて、腹を立てているのに
「そんなことないよ、サポートは素晴らしいよ、こんなにサービスして貰えたよ」
と褒める人が居て
ソレを見て、信じて賞賛する人がいて
そして私を被害妄想の嘘つき呼ばわりする人がいて
Amazonは素晴らしいの褒めレビューで溢れかえってて
■梱包ミス・梱包ミス2・梱包ミス3(返品リスト)
返品の為に梱包してテープを貼ったのに
スクレーパーを入れてない事に気付いて開封・・・
そして梱包が終わったと思ったら・・・
6角棒レンチを入れてない事に気付いて・・・
やっと終わった、つまらないミスをした、と思ったら
今度は足元に電源ケーブルが・・・
いや、自分が悪いのだが・・・
それは判ってるのだが・・・
ここまで時間を掛けて努力して何の成果も無く、挙句に初期不良で
苦労を全部パァにされて
失意の中で返品作業をしている精神状態で
なんで今まで散々苦労して全部無駄だったのに、
なんで今度は返品の為に苦労してるんだ、と思うと
本当に腹立たしく、腹立たしいを通り越して全身の力が抜けるような
・2
ココまで散々酷い目に有ったが
アレだけ苦労して何度も梱包したのに
送った後でUSBを入れてない事に気づく
というか、破棄してる
というか、元々壊れていた物だし
その事を開発元メーカーに問い合わせても
交換を問い合わせても
自分で買って代用してね、のスタンスであったのだから
これは
USBは商品代金に含まれない
商品の主体ではなくオマケなので
Amazonの規定では付属品も返品時には梱包する必要が有るが
商品に含まれないオマケなら
消耗品扱いでいいよね?
・3
プリンターには様々な付属品がついてたが
(ニッパーとかヘラとか)
ネットでは100均の安物の道具がオマケで付いてくる、みたいな意見も有ったが
こういう必要な小物が最初から付いてくるのは嬉しい
私は自分で買ったツールを使ったが!
コレ用に買った物ではなく、普段から使ってる愛用の道具を
このプリンターのツールボックスの箱に入れていた、のだ
お察しの通り、そのまま返品してしまった・・・orz
いや、自分が悪いのだが・・・
それは判ってるのだが・・・
この事に気付いたのは
乗り換えで買ったプリンターを使おうとした時の事で
(返品前に買ってたのだが、余りに酷い精神状態で印刷する気に成れず放置してた)
もう本当に、やっと乗り越えて前に進もうと踏み出した瞬間に
今度こそ印刷という困難に打ち勝つぞ、と剣を構えたら、目の前の敵ではなく後ろから
過去の亡霊に呪い殺された気分だ
高い物では無いが、長年使い馴染んだ道具を失うのは
新しく買った道具が駄目だった事より、精神的なダメージが大きい
こんな思いをする為に3Dプリンターを買って、今まで頑張ってきたのか
傷口が広がっていく
嫌な記憶と印象が染み付いて、もう3Dプリンターを
ポジティブな感情で見る事が出来ない
■初期不良。交換?
これが普通の製品で有れば初期不良で
返品すれば良い話だが
今回はAmazon発送でも、Amazon販売では無いため
返品しても、交換ではなく返金の対応となる
3Dプリンターは動かすのにある程度技術が必要であるため
購入者の操作の問題なのか、それとも製品の不具合なのか
見極めに時間が掛かる
ここまで、相応の労力と時間を使ったのも有るし
相当量の消耗品やメンテナンスに費用が掛かっているため
単純に返金されたとしても、
損失額が製品に対して無視出来ない割合を占める。
いわゆる、サンクコストである。
ココまで頑張った分を、無駄にしたくは無いのだ。
あと少し頑張れば解決できるかもしれない。
全てを捨てるよりはマシだ
だから頑張ろう、と追加投資をズルズルと繰り返す
サンクコスト論はあくまで、結果論であり
この時点ではまだ確率的に解決できる可能性がゼロでは無いのだから
初期不良ならサッサと交換すれば良い話では?
と思うかもしれないが
2万で買うつもりが、売り切れで3万の物を買って
それを新品にする為に追加で2万支払う側の気持ち判る?
(返品時20%減額6000+差分購入費用5000+消耗品レジンフィルム9000)
■3Dプリンターの技術(梱包スキル)
使い方のノウハウはネット上で散見されるが
プリンターを梱包する経験や技術を持っている人間は多くは無いだろう
フッ・・・私はまた一歩先を行ってしまった・・・
時代よ、早く私に追いついて来い!って感じだ
経験値がガンガン溜まるぜ〜(2度と経験したく無い;)
入らない梱包
プリンターを梱包する経験など
意図的に破損する梱包をしてはならない、などの
そんなことするわけ無いジャン?と思っていたが
非常に難しい・・・
実際組み立ててみると入らない・・・
元通りとは言わないが、かなりそれに近い状態に
■帰ってきたプリンター。返品品が返品される
まあ返品の時点で既にトラブってる訳ですが・・・
■疑念
何故ココまで上手く行かないのか?
Amazonのレビューは全部金を貰ったサクラで
ユーチューブの動画も全部賄賂を貰った忖度レビューで
実は世間で3Dプリンターなんて使ってる人は居なくて
全部嘘で
嘘を信じた自分が馬鹿、というオチなのでは?
ありえる
全てが偶然で運が悪いで片づけるよりは
よほど理論的に説明可能な理由じゃないか
そんな事は、以前の自分なら信じなかっただろう
普通の人なら、馬鹿らしいと感じるに違いない
冷静に考えれば有り得ない事だが
今の現状だって有り得ない事だ
どっちがより有り得ないか?という
天秤に掛ければ
答えがその2択ならば
3Dプリンターで印刷しました、という情報が
全て偽装工作だった可能性の方が、まだ、現実的だ
現実が1つしか選べないのならば
それが真実なのだろう
■禁止令
印刷中のエラーにより
異音を響かせながら停止したプリンター
その状態で放置した事により・・・
家族間でチョット揉めてしまう
今度から印刷中ずっと張り付いて無いと行けないのか
夜に印刷するのも無理っぽいな
そんな事を考えながら、しかし事態はより深刻だった
焦った私はレジンの処理にも失敗し・・・
洗面所で流せば速いが、
丁寧に処理するには
場所も時間も必要だ
ネットで毒性やアレルギーや環境問題やらで不安に成った
臭いと音に関するクレームでとうとうプリンター使用の禁止令が出た
ココまで時間を掛けたのに、結局一回も印刷できていない
経験不足やモデルデータが悪くて印刷に失敗したのではない
印刷そのものが成功しないのだ
こんな事で
納得が出来る筈も無い
だが、最早・・・
■示談
家族は何とか説得し
前回の件に関しては許しを得たが(無罪ではない)
しかし今後も3Dプリンターを使い続ける事に関しては
明確な許諾は取れなかった
ソコまでのリスクを犯して印刷をする必要が有るのか?
また駄目かもしれないのに?
前回だってかなり無理をして、勇気を出して踏み込んだ結果が
この仕打ちだっただけに
精神的に頑張ろうという気が根こそぎ奪われていく気分だ
ヤル気がしない、と言葉にすれば、まさに駄目人間の言葉のようであり
それもまた気が滅入るが
諦めたく無いという気持ちと
ネットで情報収集や、交渉や、印刷の準備ばかりは進めて居るが・・・
どうにも躊躇して、印刷を開始する一歩が、気が重い
次は必ず成功する、という希望があればともかく
検証のだけの為に、ココまでの思いをしなければ駄目なのか
それでも一歩でも進まなければ、と思って
勇気を出して踏み出した前回が、あの有様で終わって
何の成果も無いばかりか、
大幅な後退を強いられたのが現状ではないか
次こそは確実に、
と思うと
現状、何の手がかりも改善も無いのに
また同じ事を繰り返す可能性が高い状況で
再度のトライを試みるだけの度胸など、努力などと呼べるのか
何とかしたいが、手詰まり感が強い
マトモに動く3Dプリンターが欲しい・・・
調べて、調べて、ネットで動いて、楽々印刷に成功してる連中の動画とか見ると
殺意すら湧いてくる
ドロドロした気持ちと、
無気力とを行ったり来たりしている
■最終回「俺達の戦いはコレからだ」
遂にサンプルの印刷に成功した僕達
「やるだけの事はやったよね」
遂に始まるんだ、俺達の冒険が!
胸がワクワクする様な新しい世界が!
ボクは丁寧に3Dプリンターを梱包し、
そっと箱を閉じた。
目を閉じると、ソコには無限の世界が広がっていた
これから幾らでも印刷できる
何だって作れるんだ
目蓋の裏には夢見た素晴らしい日々が映し出されている。
ボクは間違って無かったんだ。全てが証明された
でもチョット疲れたよ。なんだかとっても眠いんだ
いい夢を見るだろう。とても素晴らしい夢を。
夢に挑んだ、輝かしい思い出を胸に・・・fin
■リセット
こんなのは本当に自分じゃない
私はやれば出来る子
これは育成に失敗すると詰むタイプのRPGだ
人生にリセットボタンは無いとはよく言うが
幸い、今回はリセットが可能だ
金さえあれば
失敗した物を、無理やり修正するより
リセットして最初からヤリ直した方が
より短い時間と労力で成功できる事例は多い
今まで投じた努力と時間と金が無駄になるけど
今まで何の為に苦労したのだ、というのは馬鹿らしいが
私も若くないし金も無限では無い
ヤリ直すなら今が最後のチャンスかもしれない
買い換えよう
こんなガラクタはゴミ箱にポイポイして
マトモに動く正常な製品を買うんだ
私は悪くない
悪いのは全部コイツだ
もしくはネットで私を騙した記事とか動画とかだ
全部世間が悪い
きっとコレは機械が壊れてるんだ
だから私が素晴らしい頭脳でアレコレ悩んでも解決できないんだ
コレだけ苦しんだんだ
今までずっと運が悪かったんだから
神様はそろそろ幸運を用意してくれている筈
祈ろう
神に祈るのだ
運が悪いなら祈るしかない
グッズも買おう
運気の上がるネックレスとかを
この前追い返した宗教ポイ奴を邪険にあしらったのが悪かったのかもしれない
指輪も欲しい
透明でキラキラしたモノが良い
ガラスでも金属でも大差は無い
材質がレジンでなければ何でも良い
私はリアリストだ
異世界転生するより遥かに現実的で
論理的な説得力があり
実現可能な手段で
勝利への方程式を導いてしまった
あとはリセットボタンを
このAmazonのボタンをポチッと押すだけで勝利へのレールが注文確定するのだ
神よ!
Amazon神よ!
我に力を!!3Dプリンターを打ち滅ぼすチート力を与えたまえ!!
■もうメンタルとの戦いです
私は元々、才能が有る訳でも、要領が良い方でもありませんでした
ただプライドが無駄に高く、出来ない事を許容できず、諦める決断が出来ず
未練がましく何時までもしがみ付いた結果、運よく何とか成った、というダケです。
プラモにしろ、漫画にしろ、プログラムにしろ、3Dモデルにしろ、
人より多くの試行錯誤を繰り返し、上手くいった結果だけを見せびらかして、
自分を着飾ってきたのです。
3Dプリンターは私の苦手な分野です。
試行錯誤するのに、トライ&エラーに、お金が掛かります。
上手く行くまで繰り返す、という戦法に、限界があります。
1年以上の期間と5万くらい使って
何も出来てない現実が心を抉ります。
少しでも進捗が有れば、明確な将来のビジョンがあれば
それでも必要な投資と割り切れたかもしれません。
失敗の原因が、モデリングだとか、サポートだとか
ネットに有るような情報なら、自分の技術を磨いて前に進もうと思えたかもしれません。
ココまでやったのに、何も出来ない。
進んだ先に闇しかない、という現実が
今更頑張って何になるのか?
コノ程度、もっと簡単に出来てる人は大勢居るのに
こんな事出来ても自慢にも成らないだろう
そのスタートラインにすら私は立てていない
少しでも成果が有れば、前に進んでる時間が有れば
頑張ったのにまた無駄、という失敗の記憶ばかり塗り重ねて
自分流の表現だとか、試行錯誤とか、そういう段階にすら至っていない
ただ上手く行かない問題と、無駄にした資材と時間に、片づけの後始末と修理に
奔走するだけの
つらい、頑張って次はアレをやりたい!
ああしたらどうなるんだろう!?みたいなワクワクする創作とは程遠い
ただ恐怖と苦痛とネガティブな感情だけが積み重なっていく
3Dプリンターって勘違いしてる人が多いけど、
思ってるほど夢のマシーンじゃないよ
ネットで耳タコで聞いたこの言葉は、多分こういう意味じゃなかった筈だ
金を掛けて玩具で遊んでる、家族に迷惑掛けてと周囲からも白い目でみられる
「ソレ何時まで続けるの?」「ソロソロ片づけて」
言い返せる言葉が見つからない
頑張りたくない。楽しくも無い。
続けるだけの真っ当な理由も見つからない。
辛い
私が頑張らなくても
結果を出さなくても
世間では、私とは違う才能ある人間が
3Dプリンターの素晴らしさを、そして素晴らしき造形物を披露して、
手を出せない、出さない君子たちに見せつけて喝采を浴びるだろう
私は彼らでは無かった
ただその事実を受け入れるだけで、全ては解決するのに
だがソレは出来ない
私の性格の悪さが
諦めの悪さが
私は諦めの悪い努力家では無い
「もうスグ今までの苦労が報われる」
という妄想を信じて、敗北の現実から目を逸らし続けるだけの
理想主義者で夢想家なのだ
あんなに苦労した、が
何時の日か、
努力の、輝かしい成功への、修行パートとして
クライマックスを盛り上げるカタパルトへと装飾され
武勇伝の一節を飾る筈なのである
だからこそ耐えた
不条理な現実を、自分に納得させてきた
諦めたら楽に成れる?
勝ち目の無い勝負から降りるには遅すぎたのだ
今日はツイてなかった、酒でも飲んで帰って寝るか
と思えるほどには
借金を何とか取り返そうと、更なる借金で
ギャンブルを続ける中毒者
諦め、とは、死である
故に、戦わない
敗北ではない
終戦ではない
これは勝利無き、しかし敗北なき戦争
休戦条約すら結ばぬ程に憎みあい
しかし余りに痛みから引き金を引く覚悟も無く
いつしか戦争中である事すら忘れるほど愚かな
イデオロギーとプライドだけの100年戦争
いつか、いつか我々が勝利するその日まで
私は夢の中で戦い続けるのだ
■
初期不良かな?という謎挙動を検証する為に
フィルム3枚とレジン500g+500gを消費してる訳です。
つまり8000円近くは使ってます。
次は上手く行く筈・・・ココで辞めたら今までの苦労が無駄になる・・・
ギャンブルでもやってる気分です。
■調査
ネットで原因をアレコレ調べるも
類似の事例は見つける事が出来ず
簡単に出来た〜的な
「何でこんな事が俺は出来ないんだ
「羨ましい・・・
「こいつ、楽して結果出しやがってムカツク
「俺がこんなに苦労してるのに・・・糞が
って成っていく・・・
「運がいいだけの癖に、オレの実力はこんな物じゃない
何でこんなに何もかもが上手く行かないんだ
ドンドン落ち込んで
ドンドン腹が立って
悔しくて、焦って、泣きたくて
■先日のアウトプット
ローポリの努力も、マシンスペックが向上して
手書きの技術も、デジタル化で
おそらく、熱溶解積層の技術も
光造形では役に立たないと感じている人も居る筈
往々にして、技術をコツコツ積み上げた人間より
センスのよい、素人の一発の人間の方が短期間で大成し、
成功して世間の注目を浴びる
昔は
怒鳴られながら
自分ひとりで、こっちの方が効率が良いと、
我流を極めても誰も認めないし、世間は評価しない
間違ってると思っても、組織に属して
上のやり方に従って、技術を学んで
なのに、その技術が役に立たない
「時代が変わった」の一言で片づけられる
放り出されて、また一から頑張って
独自の技術を磨いても、
また、それが時代が変わると役に立たない
技術を学ぶという事に対して、
ポジティブな印象をもてない。
苦労して身につけた物が、何の役にも立たない
■3Dプリンター
大きい方が高性能で値段も高いので良いものだと思いがちだが
意外と忘れガチな欠点として
印刷サイズが大きくなると、
剥離抵抗が増える(印刷断面の面積の為)
重くなって落下リスク&自重で歪む
辺が長くなれば歪み対策も必須
フィルムも大きくなるので剥離時の歪み&抵抗も増える(フィルム辺の長さの為)
などの問題点も大きくなる
光造形 印刷時間は高さに比例する
熱溶解積層 印刷時間は体積に比例する
あとドッチも材料費が体積に応じて膨れ上がる点も注意だ
剥離抵抗が増える(印刷断面の面積の為)
重くなって落下リスク&自重で歪む
・辺が長くなれば歪み対策も必須
これ、上面に関してのみならサポートを増やせばイケるが
造形物が、小スケールなら何とか成ってた中空構造とか垂直面とかも
サイズが大きくなれば内部にサブサポートや裏打ちが必要になってくる
フィルムも大きくなるので剥離時の歪み&抵抗も増える(フィルム辺の長さの為)
ページ作成: 2024/ 2/ 21
(最終更新: 2024/ 2/ 21)
※画面は開発中の物です
掲載されている情報は変更される可能性が有ります。
|