カメラ比較(写りについて・写真比較)
デジカメとスマホのカメラの比較
▼今回比較するのは以下の4機種
・acer_Z530 以前使っていた古いスマホ。写真も撮れるよ
・UMIDIGI_GT2 最近使ってるスマホ。カメラはオマケ
・Nikon_L610 デジカメ1。コンデジ。安価な単三電池駆動
・OLYMP_XZ-2 デジカメ2。コンデジ。多分ハイエンド
(今回は機種紹介ではないので詳細は割愛。駄文は後述。)
■カメラ紹介 今回使用したカメラの紹介など。(8割愚痴です!)
■カメラメモ・雑記
  

■Z530

■GT2

■L610

■XZ-2
被写体は家に有った古い絵の具。多分100均で購入。
ガンダムは何時ものトリコロール。赤青黄色の3色の入った被写体。


■Z530(スマホ・旧)

■GT2(スマホ・最近)

■L610(コンデジ・安価)

■XZ-2(コンデジ・高級)
細部拡大

(←Z530 / GT2 / L610 / XZ-2→)
・補足
Z530左端は参考比較で・・・
今回解像感比較で割を食ってるZ530の為に弁明を。
今回の撮影では、色の具合を各カメラで見てみよう、と思って撮影したのと、
普段の設定のままオートで、というコンセプトだったので、
Z530はベストコンディションで最高画質設定にすれば、これの倍くらいの
サイズで撮影出来ます。
普段使いではソコまでの高画質が必要ないのと、AFが不調でどの道くっきりした写真が
撮れないので保存サイズを節約する為に画質を下げています。
その点ではGT2も同じなのですが、悪い意味で高画質なので
これが最小画質です。設定出来る最小の画像サイズがコレです(汗)
L610は電源切るたび設定が消えるので自動的に最高画質になります。
XZ-2は高画質で撮影しないと、カメラ側の画像縮小エンジンが糞なので
小サイズで保存するとノイズが酷いので、已む無く高画質設定にして
PC側で縮小しています。
普通は、センサー画素数より保存画像サイズが小さくなれば、1ドットを担当する
ピクセル分が増えた事によりノイズが減りそうですが、増えます。
デジタルズームを併用すると、さらに増えます。
多分トリミングじゃなく、画像再圧縮保存してるんじゃないか?ってくらい増えます。
今回の結果を見ればXZ-2が解像感で頭1つ抜け出て居る感じですが
事情を鑑みると、個人的にはもっと頑張れと言いたい気分です。潜在能力は高い子です。
L610は高倍率ズームで不利な条件で健闘しています。
手振れ補正も無い上にAF性能も高くなく、ズームによって光学的にも像がボヤけ気味。
スマホ組みは光学ズームが無い関係で接近撮影なのですが、
マクロ機能も無いのでギリギリの距離で撮影して拡大するという
デジタル写真にとっては不利な扱いです。
その割には健闘していると思います。
想像してたよりGT2は非常にクリアで、
Z530もレンズが新品ならもっと良い結果だったでしょう。
最近、撮影に使用していて気に成った30MSガールズのリシェッタで比較。
気に成る部分は、薄い色の髪の毛の発色、肌色の表現、黒い部分のグラデーション・立体感。
   
(←Z530 / GT2 / L610 / XZ-2→)

(←Z530 / GT2 / L610 / XZ-2→)
髪の色に着目すると
L610は色が薄く赤が弱い。黄色の髪に見える。
他は赤みがかった薄い茶色で、肉眼の色に近く感じる。
同じく30MSガールズからリシェッタ。
多くの人がレビューして居る題材故に比較が気になる所。

(←Z530 / GT2 / L610 / XZ-2→)
やはりパッと見ると
L610は色が薄く見える。
XZ-2はコントラストが高い。
個人的には好きだが、人によっては補正された安っぽい色と感じるかもしれない。

(←Z530 / GT2 / L610 / XZ-2→)
等倍。参考までに・・・
細部の再現度は流石のXZ-2。シャープ感もバツグン。
(ただ今回は運と言う気もしないでもない・・・)
今回は機種性能の比較や、細部の解像感の検証目的ではなかったので
細部を狙って撮っていない。
最大ズームで解像度を揃えてるのでL610側に不利な撮影環境で有った事は
弁明しておかなければ不公平だろう。
XZ-2は被写界深度・合焦範囲が狭く、AF精度も低いので
10枚中9枚は↓こんな感じ。全般的な解像度の印象はL610と大差無い
上記は瞳にピントが有ってるのは一番良いので比較した
(大げさに言えば安定して70点とれるL610と
普段は30〜50点だが稀に90点が出るXZ-2って感じだ)


(←Z530 / GT2 / L610 / XZ-2→)
細部の情報量が凄いのはXZ-2だが
この胸の黒いパーツの滑らかな曲面や立体感が上手く表現出来てないと感じて
新しいカメラが欲しいと思って色々比較して考えて悩んで居るのだ。
色の感じや立体感はL610が健闘している。
見た目の印象に近いのは意外にもスマホのGT2。
GT2はこれ以外でも安定した絵作りをしてくれる。
Z530は流石に拡大すると細部が弱い。
古い機種というだけでなく、レンズの痛みが酷いので流石に比べるのは可愛そうだろう
解像感では劣るものの、全体の絵作りとしてはGT2に近く
引きで見る分には見劣りするとは思わない。

(←Z530 / GT2 / L610 / XZ-2→)
ページ作成: 2023/ 3/ 18
(最終更新: 2025/ 3/ 20)
※画面は開発中の物です
掲載されている情報は変更される可能性が有ります。
|